Cultural Diversity Indexの説明会の開催報告

3月28日に、一般社団法人Welcome Japan等と共催で、文化的多様性の包摂を推進するCultural Diversity Index(以下、「CDI」)の説明会を実施しました。

ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

今回は、CDIを用いた第一回目の評価を行うにあたり、CDIの必要性や導入メリットといった指標の説明、CDIを理解するための教材の解説、および実際に評価する際のポイントについてお話ししました。

説明会の要点をご紹介いたします。
もっと詳しく知りたいという方はこちらのCDIのページよりお問い合わせください。

1.指標の説明

Cultural Diversity Indexとは

組織の文化的多様性(民族、人種、肌の色、文化・慣習、言語、宗教等)の包摂を評価する指標であり、取り組みの指針です。

CDIをより多くの企業/組織へ導入いただくことで、言語や文化、慣習、宗教など多様な人々が言語や文化の違いによるさまざまな障壁や働きづらさを感じる現在の労働環境から、お互いの違いを認識し、理解し合い、尊重し合いながら、誰もが自分らしく生き生きと働ける労働環境へ変化させることを目指しています。

なぜ今、CDIが必要なのか

背景にあるのは、日本における在留外国人の増加と日本の労働人口の減少により、外国人労働者に対する依存度の増加が予想されることです。日本の文脈でDE&Iはジェンダー課題にフォーカスされているのが現状ですが、これまであまり光が当たってこなかった外国籍の人々を念頭に置き、文化的に多様な人々を包摂していく取り組みが必要です。

そんな中、ビジネスと人権の観点から、外国人労働者の権利への重要性・関心が高まっており、CDIが各組織が文化的多様性の包摂度合を把握する指針になればと考えています。

CDI導入のメリット

  • 外国籍社員など多様な社員の雇用、労働環境の改善における判断・指針になります。
  • 組織としての姿勢を社内外に示すことができます。
  • 多様性を重視するZ世代等の若者の人材獲得につながります。

2.Cultural Diversity Indexを正しく理解するための教材の解説

教材を作成した背景

本指標を単なるエントリー組織の「成績表」としてスコアを出して終わりとなってしまわないようにするために、教材を作成しました。それぞれの項⽬がなぜ重要かを、共同研究等でわかった知⾒や課題を関連づけながらまとめています。

▼教材へのアクセスはこちらから

「移住背景のある人」という言葉の定義

CDIではこれまで「外国籍者」という言葉を頻繁に用いてきました。しかし、今回から本指標・本教材では「移住背景のある⼈」という⾔葉を⽤いています。それは、例えば幼い頃に⽇本に親とともに移住し、家庭内の⾔語や慣習は⽇本のマジョリティとは異なるが⽇本国籍は取得している⼈など、国籍だけではその⼈の⾔語や⽂化的背景の多様性や複雑性はわからないことが多くあるからです。

「平等」「公正」「正義」について

CDIは、「公正」と「正義」の考え⽅を重要視しながら、⾔語や⽂化的背景によらず、すべての⼈が働きやすい職場環境を作るためにはどうしたら良いかという問いをもとに策定されています。「平等」の考え⽅だけではすべての⼈の働きやすさを実現できないことがあるため、「公正」や「正義」の考え⽅も参考にしました。

ここでいう「平等」は条件の異なる⼈々に同じ対応を⾏うこと、「公正」は結果が同じ状況をもたらすよう、条件に応じて異なる対応をとること、「正義」は制度や慣習などに埋め込まれたそもそもの障害、すなわち特定の集団に不利益をもたらしやすい制度や慣習等を可能な限り取り除くという処置をとることを指します。

「Cultural Diversity Index ver.1実践教材」から抜粋

3.評価方法の説明

評価方法

指標の全39項目は、内容に応じて1点または2点の重みづけをしてあります。

合計点数によって、PLATINUM、GOLD、SILVER、BROWN、GREENの5段階で評価します。

段階的にステップアップしてPLATIUMを目指していただくことをイメージしています。

  • GREENの要件 → エントリー宣言への同意
  • BROWNの要件 → 次の必須4項目の充足
  1. 行動宣言(経営幹部メッセージ)
  2. インターン採用(応募書類にアンコンシャスバイアスがかかるような情報提供を求めていない。)
  3. 育成(業務で必要な言語学習プログラムを受講する機会を用意しており、だれでもアクセス可能にしている。)
  4. 社員交流(多様な資質を持つ社員同士が相互に文化・慣習等の理解を促進する仕組みがある)
  • GOLDの要件 → ベーシック項目を全て満たした場合の点数以上の獲得

エントリー手順

  • CDIサイトにあるCDIエントリー規約を確認(注:この説明会の時点では準備中)
  • CDIサイトから、エントリーシートをダウンロード
  • エントリーシートに会社で取り組んでいる内容をできるだけ詳細に記載
  • 規約と宣言に同意の上、エントリーシートと補足資料をCDIサイトのエントリーフォームから提出

4.Q&A

Q CDIを作った背景と、国内外で同様の取組みがあるかを教えてください。

A 背景としては、Living in Peaceが移住背景のある学生のキャリアサポート事業をするなかで、学生たちが持つ移住背景により就職活動に苦悩していることを目の当たりにしたことです。学生のサポートに加え、移住背景を持つ学生のポテンシャルや包摂の意義を認知してもらう必要性を認識しました。

そこで東京大学・筑波大学の研究者と共同研究を行い、学生や企業にヒアリングして「移民・難民学生のキャリア形成と共創する社会へ ―学生の就職活動経験と企業の採用に関する調査報告書―」としてまとめ、研究課程で把握した課題改善に向けた一つの手段として企業のあるべき姿を示す指標として開発したのがCultural Diversity Indexです。

国内外の同様の取組みの有無については、私たちがリサーチした限りではありませんでした。D&Iアワードには「多文化共生」という項目がありますが、文化的多様性に特化したものは日本にも世界にも見つかりませんでした。

なお、多文化主義的な政策を評価するEUのMigrant Integration Policy Index(MIPEX)や、経済産業省のダイバーシティ経営実践のための各種支援ツールは参考にしましたが、文化的多様性に特化して企業の取り組みを称賛するCDIのような指標はないという認識です。

仲間になる >
寄付する >
仲間になる >
寄付する >