2月も永和町ベースではいろんなイベントを開催しました!

私たちは奈良県大和高田市にある古民家を改装し「永和町ベース」として地域の子どもたちの居場所づくりをしています。その永和町ベースでの2月の取組みをご紹介します。

2月1日(水)と2月15日(水)はぼんやりカフェHokoHokoを開催しました。近所にお住まいの那知上さんが学校に行きたくないなぁと思っている子どもたちの居場所になるよう始めた取組みです。日には遊びに来てくれた子がギター演奏を披露してくれ、それを見て興味を持った他の子にギターを教える、といった子どもたち同士の交流も見られました。以前に来てくれた子どもやその親御さんがまた来てくれたり、前を通った方が活動に興味を持って下さったり、学校帰りの子どもたちが寄ってくれたり、と少しずつ色んな方に居場所として知ってもらえるようになってきたと感じています。

2月18日(土)にはフードパントリーと放課後自習室~りっぷらいぶらり~を実施しました。
まずは朝からLIPメンバーと近所のボランティアさんでフードパントリーの準備。今回もお配りする食材はいつものようにコストコホールセールジャパン様で調達させていただきました。また今回は政府備蓄米、広陵高田ビジネスサポートセンターKoCo-Biz様・株式会社ナコー様よりいただいた靴下、フードバンク高田様よりいただいたお菓子もお配りしました。ありがたいことにお配りするものがたくさんあったので準備に時間がかかりましたが、何度も参加してくださっているボランティアさんがテキパキと作業してくださり、何とか開始時間前に準備を完了することができました。途中少し雨がパラつきましたが、本降りになることなくお天気も持ってくれたので、78世帯の方に無事お届けすることができました。どの食材・靴下も好評で最後にはほとんど無くなっていました。

そしてフードパントリーのあとは放課後自習室~りっぷらいぶらり~の時間。近所にお住まいの大手学習塾の講師をされていた木下さんと協同で実施している勉強の場です。今回は4人の子どもたちが来てくれました。ただみんな宿題は平日に済ませているようだったので、パソコンで無料の学習ソフトに挑戦したり無料ゲームで遊んだりして過ごしました。プログラミング教室にも参加してくれている子は「無料のソフトでは3問しか問題を解けない」といった会話をきき、それなら自分が作ろう!ということで、学習ゲームを作ってくれていました。プログラミング教室リップラボで学んだことを別の場面で積極的に活かそうとしている姿を見ることができ、私たちも嬉しく思いました。また先月に引き続き木下さんがトランプマジックを披露してくださる場面も!全くタネがわからないマジックにみんな興味津々でした。

2月23日(祝)は子ども未来応援隊主催イベント「豆から作る手作り味噌体験」を実施しました。
当日は子ども未来応援隊の金森さんと、通称「げろげろじいさん」こと岩崎さんが味噌づくりの講師として盛り上げてくれました。2部制に分けて、8組の親子が参加。炊き立ての大豆は豊かでふんわり甘い香り。麹のお米のような甘みとほろ苦さを試食で実感しました。大人も子どもも実物に触れてびっくり。体験を通して親子で笑顔で会話をする様子が見られました。「おいしくなあれ」と言いながら大豆をつぶしたり、楽しそうに麹や塩と混ぜる子どもたちの姿が印象的でした。

また、2月も毎週日曜日にリップラボを開催しました!今月は作りたいゲームを作る子どももいればテキストに立ち返ってゲームを作成したりと各々が自由にゲーム制作に取り組んでいましたが、みんなが楽しく仲良く進められていました。これまでは基本的なところでつまづいていた子どもたちも、気がつけば先生を驚かせるほどにスキルが上がっていることも多くあり、毎週発見があるため講師・メンター一同、彼ら・彼女らのこれからの益々の成長が楽しみです。また、今月から新しく期待の星・水野さんがボランティアとして加わってくださり、現在は毎回リップラボに参加する中で指導ができるよう、プログラミング学習に精を出してくれています。そのため、今後のボランティアの活躍にも期待ですね!

以上のように永和町ベースでは開催しているイベントが盛り沢山です。そしてその開催にはLiving in Peaceメンバーだけではなく地域の方のお力添えが必要不可欠です。

フードパントリー、学習教室共にお手伝いしてくれる方を募集しています。また、プログラミング教室では授業運営をサポートしてくださる方や講師を担ってみたい!という方を積極的に募集しております。プログラミングの知識がなくても子どもが好きな方であれば大歓迎です!大和高田市でのボランティアに興味がありましたら、りっぷキッチンボランティアLINEのご登録をお願いいたします。( https://lin.ee/ol9SWE8

共感や応援のお気持ちとともに、一緒に運営を担ってみたいと思う方はぜひ、ホームページより関西のミーティング見学をお申し込みくださいませ。

仲間になる >
寄付する >
仲間になる >
寄付する >