本格始動!5月度おしごとリップ開催

私たちLiving in Peaceは、児童養護施設で生活する中学生から高校生の子どもたちに、世の中の様々な仕事を知ってもらう機会として、キャリア教育「おしごとリップ」を行っています。

関西おしごとリップ

5月12日、関西において今期1回目となる、おしごとリップを開催いたしました。

関西では、新たに高鷲学園の子どもたちの参加が決まり、一昨年からプログラムを提供している生駒学園との2施設合同で実施することとなりました。今月は、昨年から継続の5名と、新規4名の計9名が参加してくれました。(今月は学校行事等で欠席者が多く、次月は計16名が参加予定です。)

7つに分類した業界を1年間かけて子どもたちに紹介していくおしごとリップ。最初に紹介するのは、「社会・経済を支える」業界の中から、不動産のお仕事を紹介します。LIPメンバーでもある儀間さんを講師に迎え、不動産のなかでも「不動産仲介業」についての講義を行いました。不動産とは何か、どのようにして利益が生まれるのか、お客さんを獲得するために大切なこととは等、業界歴19年の講師から熱い話をしていただきました。

まずは、そもそも不動産とは何?という話から、スタートです。「不動産って知っている?どんなものが不動産かな?」という講師の問いかけに、参加2年目のこどもたちを筆頭に「土地!」「家!」「ビル!」と元気よく、答えてくれていました。
そして不動産には、「開発」「仲介」「管理」の分野が存在することを簡単に説明していきます。その中でも、今回は不動産を売りたい人、買いたい人をつなぐ仲介業にスポットライトを当て、講師の実例や、某遊園地の開発の話などを交えながら、子どもたちがイメージしやすいように講義を進めていきました。

子どもたちにお仕事を体験してもらうワークでは、土地を売りたい人の夢と、土地を買いたい人の夢をつなぎ、さらに土地の活用方法を考えるという、仲介業から一歩踏み込んだ体験をしてもらいました。

はじめに、土地を買いたい人(Aさん、Bさん、Cさん)の話を聞き、土地を売りたい人の夢を実現するにはどの人を紹介すればよいか、チームで話し合います。

「Bさんだったら、その土地にできた施設をYouTubeで紹介してもらえるから、多くの人に来訪してもらえそう!」や、「子どもからお年寄りまでが楽しめる場所を作れるのはAさん!」等、意見が分かれるチームもありました。

そのうえで、もしその土地を買ったらどんな施設を建て、どのように活用するのか、土地を売りたい人により魅力的な提案を行うため、買いたい人の夢をさらに膨らませてもらいました。地域の子どもたちが職業体験できる場を設けたい、貸し農園を作り収穫した野菜や果物をその場で調理できるキャンプ場を作りたい、ふたつの異なる要素の施設を共有の公園でつなげたい等、具体的な案がたくさん出ており、ワークを手助けする立場である私たちも感心していました。

最終的に、模造紙に描いた土地活用のイメージをもとに、土地を売りたい人に対して、「こんな土地活用をしてくれる〇さんに土地を売るのはいかがでしょうか」という形で、各チームごとにプレゼンテーションを行ってもらいます。

Aさんを選んだチームは2組ありましたが、全く異なる提案となっており、本人たちも「同じなのに全然ちがう!」と、とても興味深そうにしていました。

講義の最後には、講師が一番伝えたかった「信頼」の話を伝えてもらいました。「お客さんに自分自身のファンになってもらい、信頼を得ることが、この仕事で一番大切なこと。信頼がないとお金は生まれない。そのためにまずは自分自身を大切に。そして周りの人も大切に。」と。

この思いは、しっかりと子どもたちへ伝わったようで、「友達を大切にする」「目の前のことを確実にやり遂げる」「普段から人の気持ちを考えようと思う」と、今回の感想を綴ってくれました。

東京おしごとリップ

2024年度第1回目となる東京おしごとリップ5月26日に開催いたしました。

今年度も、クリスマスヴィレッジ様と筑波愛児園様の2施設合同で実施することになりました。継続参加は9名、新規参加は1名で合計10名のこどもが参加することになりました。

今回の「おしごとリップ」は、講義、共通点探しゲーム、ITOの3つのパートで実施しました。

講義パートでは、多様性の時代で異なる価値観やスキルを持った人と一緒に働いたり、生活するときに有効な手段の1つとして、「共通点探し」をするとコミュニケーションが取りやすくなることをお伝えしました。共通点探しの3つのステップとして、「①自分のことを伝える」「②相手の話を聞く」「③同じ部分を見つけて言葉にする」ことを、「共通点探しゲーム」と「ITO」とゲーム形式のワークを通して、学んで頂きました。

「共通点探しゲーム」では、「出題者がお題を出して、回答が同じとなる共通点を持つ人を見つけよう!」ということに取り組んでもらいました。共通点が見つかった時に、フリートークが盛り上がり、とても楽しそうに話していて、こどもたちの笑顔が絶えなかったです。「ITO」では、「「数字を口にしたらアウト!」という制限の中でお題に沿って表現し合い、持ってるカードの順番を予測しよう」ことを、グループで協力しながら取り組んで貰いました。お題に沿った回答をワクワクしながら考えて、表現してくれてました。回答を整理するときも、こどもたちが積極的に話しながら進めてるのが印象的でした。

以前にオンラインで同一内容の講義を実施しましたが、対面のほうがよりコミュニケーションが活発になり、大盛り上がりとなりました。

こどもたちからは「これで初対面の人に会っても上手に話せる」という感想を頂きました。

今年度も、「おしごとリップ」を通して、子どもたちが様々なお仕事の世界を冒険できるよう、努めてまいりますので、引き続きのご支援・ご指導のほどよろしくお願いいたします。

仲間になる >
寄付する >
仲間になる >
寄付する >