• トップ
  • 組織について
  • 私たち
  • マイクロファイナンスプロジェクト
  • こどもプロジェクト
  • 難民プロジェクト
  • そのほかの活動
  • お問い合わせ
  • 企業の皆さまへ
  • 仲間になる
  • 寄付する
認定NPO法人Living in Peace│すべての人に、チャンスを。(リビングインピース)
仲間になる
寄付する
  • ABOUT組織について
  • PEOPLE私たち
  • ACTIVITY活動内容
    • マイクロファイナンスプロジェクト
    • こどもプロジェクト
    • 難民プロジェクト
    • そのほかの活動
  • CONTACTお問い合わせ
  • CORPORATE企業の皆さまへ
  • JOIN US仲間になる
  • DONATE寄付する
  1. TOPページ
  2. こども
  3. 〈からだ〉と〈からだ〉のあいだで生じること

〈からだ〉と〈からだ〉のあいだで生じること

  • 投稿日 2022年5月14日
  • 著者 gaku.onuma
  • 記事のカテゴリー こども
SNSでこの記事をシェア!

いわゆる「幽体離脱」は、現在では心理的な「解離」の一種と解されています。その成立に多くの人が関心を寄せるのはなぜかと言えば、それはもちろん、通常、そんなことは起きないからです。

実のところ私は、むしろそちらの方が不思議でならない口ですが、私たちの体は、どれだけ移動したとしても、私たち自身から離れません。私たちは誰もが自分(だけ)の〈からだ〉を持っています。

そして考えてみれば、私たちはみなそれぞれが固有の〈からだ〉を持つからこそ、互いに出会うのです。

超新星爆発から放出されるニュートリノのように、〈からだ〉を透過してしまうものと私たちが出会うことはありません。視線の交叉も、言葉のかけ合いも、手をつなぐことも、そうした接触のすべてが、〈からだ〉と〈からだ〉のあいだで生じます。

出会いの可能性それ自体であるような〈からだ〉は、しかし、しばしば透明にされ、あたかも幽霊のごとくにされています。一歩踏み出して手を伸ばせば触れられるはずの〈からだ〉たちが。

都会の大きな駅の構内は、これでもかと言うくらいに煌々とした明かりで満ちています。でも、その明かりが強ければ強いほど、不自然に大きなスーツケースを抱えた若者や、壁や柱にもたれてじっとしている路上生活者の人々は、私たちの視界から消されていくのではないでしょうか。

そうした人々の存在に気づくために、ときにこの世界は明るすぎます。喩うなら、燦燦と陽の照る昼よりも、月夜の薄闇こそがさまざまな輪郭を露わにするように。ただそれはいかにして?

考えるべきことは多いですが、そのなかには、やや迂遠ながら、光(明るさ)への信仰を自覚的に手放すことの必要が含まれるでしょう。それは有史以来の人類の願いでありましたが、畢竟、私たちは太陽のなかでは生きていけません。

そして、忘れてならないのは、私たち一人ひとりのうちに(誰もに等しく)小さな光源がぽつりぽつりと灯っていることです。

夜空に広がった星々の煌めきは、昼間は陽の光に一様にかき消されていようが、みな十分に明るく、そして何より美しい。地上もまた、そのようでありたいものです。

代表中里のコラムは毎月更新!バックナンバーはこちらからもお読みいただけます!

代表中里コラム|Living in Peace こどもPJ|note
代表中里コラム
note.com
  • Living in Peaceを支えるバックオフィスメンバーを紹介

    Living in Peace マイクロファイナンスプロジェクトでは発展途上国の貧困層へ「金融アクセス」を通した支援に取り組んでいます。
  • LIPメンバーパネルディスカッションpart1

    Living in Peaceの里親チームで活躍する、角田さんと中嶋さんにインタビューを行いました。プロボノとして活動する里親子支援はどのようなことを行っているのか、聞いてみました!
  • 【アニュアルレポート発刊記念対談】これからのLiving in Peaceをつく…

  • JC Finance業務支援レポート:顧客審査基準改定とカンボジアでの年末年始

    Living in Peace マイクロファイナンスプロジェクトでは発展途上国の貧困層へ「金融アクセス」を通した支援に取り組んでいます。
  • 難民ルーツの学生の就活レポートvol.4

  • 難民支援における官民連携と提携先のご紹介

仲間になる >
仲間になる >
寄付する >
寄付する >
仲間になる >
仲間になる >
寄付する >
寄付する >
SNSでこの記事をシェア!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新の情報をお届けします
古い投稿
母子生活支援施設を退所された方々へ、クリスマスギフトをお贈り…
新しい投稿
22年度のキャリアセッション、関西エリアでも展開始動!

よくあるご質問

プライバシーポリシー

Privacy Policy

ソーシャルメディアガイドライン

特定商取引法に基づく表記

©Living in Peace