おでかけリップ 2024年度第4回 「大阪旅行~国立民族学博物館の見学と関西万博の訪問」

SNSでこの記事をシェア!

「おでかけリップ」とは、学校外での体験が少ない傾向にある、外国ルーツの子どもたちや母子生活支援施設出身の子どもたちに、社会と繋がるさまざまな体験プログラムを提供する取り組みです。

2024年度(2024年秋~2025年夏)第4回目となる今回は、5月10日(土)~11日(日)に大阪旅行に行ってきました!初日は国立民族学博物館を見学し、二日目は大阪・関西万博に行ってきました!

写真:万博会場でミャクミャクくんと記念撮影

初日は東京駅で集合した後、新幹線で新大阪まで行き、ホテルに荷物を預けてから万博記念公園を訪れました。

万博記念公園に向かって歩いていると、シンボルである岡本太郎作の「太陽の塔」がだんだん見えてきました。気づいた子どもたちは「有名なやつだ!」、「想像してたより大きい!」と感想を口にしていました。

写真:太陽の塔の前で記念撮影

園内には屋台もあり、子どもの一人は大阪名物のたこ焼きを食べていました。

写真:万博記念公園でたこ焼きを食べる

園内を進んで国立民族学博物館を訪れました。国立民族学博物館は、人類の文化や生活様式を世界規模で紹介する日本最大級の民族学専門博物館です。

今回見学した本館には、各地域の衣食住の生活用具、祭りや儀礼の楽器、仮面や彫像などが展示されており、世界の人々の暮らしについて学ぶことができました。

子どもたちには事前に用意したワークシートの答えを探しながら見学してもらいました。オセアニアの展示では、地図からイースター島の場所を探して「モアイ像ってここにいるんだ、もっとオーストラリアの近くだと思ってた!」と言っていました。

写真:オセアニアエリアでワークシートを書きながら狩猟に関する展示を見る様子

アフリカの展示では、外国にルーツを持つ子どもが、自身のルーツのある国の展示を興味深そうに見ながら、「この衣装はママがよく着ている服に似ているな」と話してくれました。子どもたちは閉園時間ギリギリまで熱心にワークシートに取り組んでくれました。

初日の夜ごはんは、ホテルの近くのお好み焼き屋を訪れました。初めてお好み焼きを食べる子どもや親御さんもいて、良い思い出になったようでした。

写真:子どもが注文したお好み焼き

二日目は大阪・関西万博を訪れました。子どもたちにはあらかじめ行きたいパビリオンをヒアリングして予約しておき、残りの時間は予約なしで入場できるパビリオンを自由に見学してもらいました。一部の家族の様子を紹介します。


家族A

回ったパビリオン:
アラブ首長国連邦→三菱未来館→ポルトガル→コロンビア→コモンズD

子どもの様子:
特にコロンビアパビリオンが印象に残ったようで、コーヒー豆やカカオ豆に触れる展示を楽しみました。コロンビアの生物多様性が、豊かな水から育まれていることを学びました。ポルトガルパビリオンでは、南蛮貿易の展示があり、授業で習ったことを思い出しているようでした。

写真:コロンビアパビリオンで水に関する展示を触って楽しむ様子

家族B

回ったパビリオン:
オーストラリア→ORA外食パビリオン→カナダ→コモンズD

子どもの様子:
アフリカ出身の家族で、母国のパビリオンが休業していたのは残念がっていましたが、多くのアフリカ諸国が展示していたコモンズ館では出展国の人との会話も楽しんでいました。関西を訪れるのは初めてで、大屋根リングからの360°の展望もきっと思い出に残ったことでしょう。


各家族で見学した後は、全家族でブルーオーシャンドームを見学しました。ブルーオーシャンドームは、「海の蘇生」をテーマにしたパビリオンで、海洋汚染問題の現状などを発信しています。

入場すると、超撥水加工がされた巨大立体アートピースがお出迎え。水がころころと形を変えて流れていく様子を見ました。子どもたちは「これ本当に水なの?」「なんで丸いの?」と疑問を口にしながら楽しんでいました。

写真:ブルーオーシャンドームの展示

メインの展示では、巨大な球体スクリーンに映し出される地球の豊かな海が、プラスチックのごみで覆われていく様子などのCG映像を鑑賞しました。子どもの一人は、「海を大切にしましょうってことだね」と話してくれました。

鑑賞後は、大屋根リングの上を歩いて出口に向かい、キャラクターのミャクミャクくんと写真を撮ってから帰りました。子どもたちはそれぞれどのパビリオンを見学したのかLIPメンバーに積極的に話してくれ、さまざまな国について学べたようでした。

子どもたちには帰りの新幹線で日記を書いてもらいました。以下は日記の抜粋です。

・全体的にすごく盛りだくさんでとても楽しく満足しました。アイススケートでこんなにもいろいろな技ができることを初めて知りました。どの人もかっこよく、技がキレッキレですごかったです。また機会があれば見に行きたいです。

・人生初の万ぱく、すごくたのしかったです。
・万ぱくのみずのやつ(ブルーオーシャンドーム)すごいと思いました。
・パビリオンでコロンビアが楽しかった。ココア豆やコーヒー豆をさわれてよかった。
・一番楽しかったのは、英国館です。おみやげも買えて、とてもよかった。
・1日目のいろんな国の昔をみれて、しっていたやつもしらなかったやつもいっぱいあってたのしかったです!!!

日記を書くことで振り返りをするだけでなく、子どもたちの成長も確かめることができます。それぞれ楽しい時間を過ごせたようで大変嬉しく感じました。

今期のおでかけリップは、残すところ第5回のみとなりました。今後も皆さまに優しく見守っていただき、ご支援賜れますと幸いです。

仲間になる >
寄付する >
仲間になる >
寄付する >

SNSでこの記事をシェア!